コクミン「秋の大感謝祭」はじまりました!
2019年08月15日
こんにちは!毎年恒例のコクミン「秋の大感謝祭」第1弾が始まりました。
期間は2019年8月21日〜9月20日までです。
今回も素敵なプレゼントをご用意して、皆様のご来店をお待ちしております。

※秋の大感謝祭の詳しい情報はコチラです。
プレゼントその1は、ふわふわもこもこの「モコミン寝るときネックウォーマー」です。
期間中に合計10,000円(税込)以上お買い上げのレシート(複数枚可)で、先着15,000名様にプレゼントします。
★「コクミンオリジナルピンバッジ」プレゼント
プレゼントその2は、かわいい「コクミンオリジナルピンバッジ」をプレゼント。
スタンプが3マス貯まるごとに8種類の中からお好きなピンバッジをプレゼント!
27マス目(ブラック)、30マス目(シルバー)にはシークレットデザインの激レアピンバッジをご用意。
さらに、4マス目・10マス目・16マス目・20マス目・25マス目では50ポインがもらえます。
全部集めてワクワクしましょう!
1日1回、1,500円以上お買い上げでスタンプを1個捺印します。

※「コクミンオリジナルピンバッジ」プレゼントの詳細はコチラです。
★「ニベアオリジナルファーバック」プレゼント
そして、ニベアブルーキャンペーンです。
期間中、ニベア商品2品を含む1500円以上お買い上げで、コクミン限定の”ニベアオリジナルファーバック”を合計2000名様にプレゼントいたします。

※「ニベアオリジナルファーバック」プレゼントの詳細はコチラです。
楽しい企画やお買い得品がいっぱいのコクミン秋の大感謝祭にぜひお越しください。
| 販促(イベント)のこと
|
夏の害虫対策のポイントは
2019年08月07日
害虫にとってはほどよい高温多湿となる夏の時期。特に室内では大繁殖し始めるので効果的な対策法が重要です。【ゴキブリ】 一般家庭に多いのが体長30〜40mmのクロゴキブリ。飲食店などに多いのが体長11〜15mmと小ぶりなチャバネゴキブリ。不潔な場所を好んで徘徊し、病原菌を媒介するだけでなく、その死骸が風化することでアレルギーの源にもなります。巣は作らないが集団生活するため、毒エサ剤やくん煙剤が有効。

【ダニ】 家の中にいる約8割がヒョウヒダニ類やコナダニ類などの目に見えないほど小さなダニ。小さいために糞や死骸がアレルギーや喘息の原因になります。フケかアカ、汗が1gあれば、約300匹のダニが育つといわれてます。こまめな掃除といったダニ退治が必須ですが、掃除機をかけるのは、ダニ用スプレーで死滅させてからがよいので、まずダニ用スプレーで死滅させてから、掃除機で吸い取ります。

換気を心がけることも大切です。天気のいい日は窓を開け空気を循環させることで、ダニが好む湿度環境を消し去ることが出来ます。布団やラグ・クッションなんかも天日干しするとダニの繁殖を防ぐことが出来ます。
【コバエ】 コバエとは小さなハエを総称した俗称で、ショウジョウバエやチョウバエ、ノミバエなどが代表的な種類。病原菌などの媒介はしないが、見た目に不快です。発生場所になる生ゴミや排水口や浄化槽などをこまめにチェックし衛生的にしておくのが良いでしょう。

●子供達の間で、シラミが増えている?!
この時期に気をつけたいのがシラミ。戦後ならいざ知らず、今の時代何故かシラミが流行っています。プールで感染する恐れがあるといいます。また、頭と頭が接触することでも感染が広がります。一般的なシャンプーでは駆除が難しいので専用のシャンプーで駆除が必要となります。

●衣類害虫にも注意!
冬物の衣類を収納している春から秋にかけて、特に夏の間は、「衣類害虫」がクローゼットで発生してしまうのでその対策も重要です。
「ヒメマルカツオブシムシ(姫丸鰹節虫)」、
「イガ」の幼虫は毛織物や毛皮、敷物(じゅうたん、カーペット)、絹織物など動物性の繊維を使った服飾品を好んで食害します。収納部の隅などに溜まった繊維ホコリはこれら衣類害虫の格好の住み処になります。
防虫対策で大切なのは、衣類害虫が住みやすい環境をできるだけつくらないことです。
虫の活動は、温度、湿度、栄養等の条件が揃うと活発になるので、これらを踏まえた上で、防虫対策を行います。
@温度・・・気温15〜25度で衣類害虫が活発に。30度を超えると活動が鈍くなります。
A湿度・・・虫は湿度60%以上のジメジメした場所が大好き。
B栄養・・・衣類害虫は繊維やたんぱく質を食べます。ほこりも大好きなのでタンスやクローゼットは清潔にしておきます。

| 販促(イベント)のこと
|
紫外線対策してますか
2019年08月06日
●シミ・そばかす予防や美白を維持するために、女性の8割以上が紫外線対策をしています。紫外線対策の1位は「日焼け止め」「夏は紫外線対策をしていますか?」と質問したところ、8割以上の女性が『はい』と回答していますが、理由は、
・シミ・そばかす予防:62.1%
・白い肌を保つため:20.9%
・シワの予防:7.4%
・皮膚が痛くならないように:5.6%)
・皮膚がん予防:2.6%
だそうです。
●夏の紫外線対策第1位は「日焼け止め」!

そこで、日焼け止め選びで重要視することと調べてみますと

『効果の高さ』
『使いやすさ』
『価格』
『容量』
が重要視されています。
「女性の紫外線対策に関するアンケート」アイスタイル2019年4月3日(水) 〜 2019年4月4日(木) 1.113人 全国20代〜50代の女性
●多様化する「日焼け止め」
日焼け止めといえば、以前はスポーツやアウトドア用というイメージがありましたが、一年中紫外線カットをこころがけるユーザーや部位別に複数の日焼け止めアイテムを使い分けるユーザーが増え、男性など、日焼け止めを使用するユーザー層の拡大もあり多様化しています。

美白やエイジングケアを意識したもの、使い心地や機能性を追求したもの、子供用、男性用など各々のニーズにあわせて商品が提案されていますが、最近では『UVカットはあくまでメイクアップの一部である』という意識から下地効果のある商品が人気となっています。
●洗濯物も日焼けが気になる季節
夏紫外線の影響を受けるのは肌だけではありません。衣類は紫外線を浴びると化学変化を起こし色落ちしてしまう。濃い色の衣類(特に紺、青、緑など)やシルク、ナイロン、ウールなどの素材でできた衣類は紫外線の影響を受けやすいので注意が必要です。
・色落ちを防ぐための対策大事な衣類を洗濯する場合は中性洗剤を使用すると良いでしょう。また蛍光剤が入っている洗剤は、白物の白さを際立たせる一方で色物は色落ちがしやすいので気をつけてください。
・長時間水に浸けておかない
・衣類を裏返してネットに入れて洗う

ファンデーションなどの化粧品汚れや日焼け止めの汚れは、洗剤を直接塗布するだけの前処理で洗浄力に差がつきます!

| 販促(イベント)のこと
|
プロフィール
1935年創業の全国チェーン”ドラッグストア”のブログです。
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪
各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪
各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
<< 2019年 12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年08月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月