このエントリーをはてなブックマークに追加
HOME > 2018年11月

2018年11月

11月の得ダ値GOGO!今月のお買い得商品をご紹介します♪

2018年11月05日
こんにちは〜

11月に入り、寒くなってきましたね。
みなさんは外出する時、その日の気温にあった服装でお出かけしていますか。

気温が下がり始めている今の時期は体調を崩しやすいので気を付けてくださいね。
そんな寒くなり始める今の時期、外に出かけるなら何か嬉しいことがあれば嬉しいですよね?
 
コクミンではただいま、一部の商品が安く買える、【得ダ値GOGO】を実施しています。



得ダ値GOGOとは…
コクミン各店舗で一部の商品が、お買い得になるキャンペーンです。
期間は毎月1日〜20日まで開催しています。

対象となる商品には下記のシールが貼られています。
ご来店の際にはぜひ、対象の商品を探してみてはいかがですか。
↓↓


※一部の商品が取り扱いのない店舗もございます。
ご了承ください。
 

では、11月分の得ダ値GOGO対象商品をご紹介していきます。
▼@

これからの季節に必要となる、マスクや風邪のお薬などの商品もお買い得商品となっています。
 
また、オムロンの体温計もお買い得なんです。
毎日の体調管理にも使えますよ〜

アサヒグループの食品もお得な値段になっています!



▼A

日用品も多数お買い得に購入できますよ。
キッチン・台所商品や洗濯商品も色んなメーカーの物があります。

 
▼B

ヘアカラー商品やボディケア商品。薬用リップなどもお買い得です!

ボディウォッシュやハンドソープもお買い得です。
男性の髭剃り道具のシックジャパンハイドロ5も対象なんです


▼C

LUX・パンテーンのシャンプ、トリートメント。
レキットシリーズやユニ・チャームシリーズなど女性の方に嬉しい商品も多数、お買い得商品となっていますよ〜


☆☆ ▼D素敵なキャンペーン付きの得ダ値GOGO商品! ☆☆

花王商品をご購入で、参加できる花王マジカルスマイルキャンペーンが開催中です!

期間は2018年10月1日(月)〜2018年11月25日(日)

花王のマジカルスマイルキャンペーンの詳細については花王の専用ページをご覧ください。
花王のページはコチラ


※得ダ値GOGO!対象商品で、花王マジカルスマイルキャンペーン対象商品は▼Dで紹介している商品のみとなっています。
その他▼@〜▼Cまでの花王の商品については、マジカルスマイルキャンペーン対象外商品ですので、予めご了承下さい。


今回ご紹介した11月分の得ダ値GOGOの内容は、コクミン店舗で配布しているチラシに掲載しています。
店頭にお越しの際はぜひ、チェックしてみてください。 

11月に入り、少しずつ寒くなってきましたね。
季節の変わり目には必要となる商品も変わると思います。
今、ご家庭に借りないものがあれば、ぜひこの機会にコクミンの得ダ値GOGO!を活用されてはいかがですか?
コクミン店舗の検索はコチラ
 
 
今日はここまで
最後まで読んでいただきありがとうございました。

乾燥シーズンの季節は、冬の『かくれ脱水』・感染症などの病気が増え始めてくるので、健康管理には十分に気を付けましょう(>_<)

2018年11月07日
こんにちは〜♪ 
 

11月に入ると朝晩冷え込む日も多くなってきましたが、みなさん体調管理は大丈夫ですか? 
 

今年の夏は、例年に比べて猛暑が続き熱中症などが原因で、【脱水症状】などを引きおこして体調を崩された方も多かったのではないでしょうか?

 
 

しかし、この【脱水症状】夏場だけではなく、これから冬にかけて、乾燥と水分摂取不足が原因で起る、“冬の『かくれ脱水』”が増加してくるみたいなんですよ〜(◎_◎;)

 
 
 
  
 
そこで今日は“冬の『かくれ脱水』”と、これから増加してくる感染症の予防法についてのお話です♪
 
 

■全体の8割の人が“冬場の脱水症”を理解していないみたいですね💦 
 
 
  
 
■多くの人が水分補給をしている結果になりましたが、脱水症を起こす前にしっかり水分補給をしましょう。 
 
※20〜59歳の社会人の男女600名
2017年11月25日〜11月30日
(象印マホービン樺イ査による)
 
 
“冬の『かくれ脱水』”は、自宅に居ながら心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす危険性もあるので要注意ですよ!
 



 
 
👇👇かくれ脱水の原因👇👇 
 

 
  
  
👇👇かくれ脱水の症状👇👇 


   
 
 
 👇👇かくれ脱水の予防法👇👇  

 
  
 
気が付かないうちに体内の水分が失われて、脱水症を引きおこす場合などもあるので、小さなお子さまや高齢者のいるご家庭でも、水分を十分に摂取して脱水症予防に備えてくださいね。

 


 
つづいて冬の感染症についてのお話です♪
 
 
冬に流行りやすい感染症のウイルスや細菌は、低温・低湿度を好むので夏にくらべて長く生存して感染力が強くなるのが原因とされているみたいです。
 
 

\冬の感染症の主な経路/


 
 
  
💊インフルエンザ💊

◎インフルエンザウイルスは病原とする気道感染症で、11月くらいから増え始め、毎年1月〜3月が流行のピークが来る
インフルエンザA型➡38℃以上の高熱、関節痛、筋肉痛、頭痛などの症状が現れる
インフルエンザB型➡微熱や平熱の時などもあり、消化器系の症状が現れる
感染経路➡飛沫感染と接触感染
 
  
 
予防法

・流行シーズン前にインフルエンザワクチンを接種する
・十分な睡眠を取る
・バランスのよい食事を取り、体力をつけて抵抗力を高める
・外出後、トイレの後、食事の前には必ず手洗いをする
・うがいは、口の中の洗浄とのどの乾燥を防ぐ
・マスクを着用して、飛沫感染予防や他人への感染も防ぐ

 
 
 
  
💊ノロウイルス感染症💊

◎病原体に汚染された食品などから感染して、嘔吐や下痢が突然始まるお腹の風邪
◎11月の終わりから12月に患者数が増加する
◎予防接種や抗ウイルス薬がないので、整腸剤などで対症療法する
感染経路➡接触感染と飛沫感染 
 
 
  
予防法

・爪を短く切り、食事の前やトイレの後には必ず手洗いする
・食品は85℃〜90度で、1分間以上中心部まで加熱する
・まな板・包丁・食器・ふきんなどは使用後すぐに洗い、煮沸消毒も有効です 
 
 

\感染症の予防オススメ商品/ 

★アクエリアス経口補水液【500ml×24本】
 【コカ・コーラ】(メーカー直送品)

 
 
暑さや大量に汗をかいた場合には、水分と電解質がすばやく補給される経口補水液がおすすめです。 
 
※こちらの商品はメーカー直送になります。
 
商品情報は...≪こちら 
 
 
  

★ウイルス当番クリアポット【3ヶ月用】(興和)
 
         
二酸化塩素の除菌パワーで、空気中の菌・ウイルスを除菌します。
使用場所は、リビング・寝室・キッチン・洗面所・玄関などに置けて便利ですよ!

【1ヶ月用】も販売中です♪

ウイルスや菌をすべて除去または抑制できるものではありません。 
 

 


★手ピカジェルプラス 【300ml】(健栄製薬)
 

一般的な消毒液では効きにくかった、幅広いウイルス・細菌などに効果を発揮します。
保湿剤配合で、しっとりさらさらの使用感が気持ちの良い使い心地になります。 
 

“㊕㊕只今こちらの商品は、コクミン楽天市場店コクミンドラッグネットショップで、期間特売品で販売しておりま〜す!

商品情報は...≪こちら
 
 
 
 

★チュチュベビー つけるだけ【1100ml】
 
 
野菜・果物・ベビー食器や介護食器などを除菌する洗浄液で、溶液は24時間有効なのでウイルス対策にもオススメです。
 
商品情報は...≪こちら 
 
 

お近くのコクミン店舗➽➽こちら
コクミンドラッグネットショップ➽➽こちら
コクミンドラッグ楽天市場店➽➽こちら

※品切れの場合はお気軽に店舗スタッフにお問い合わせしてくださいネ♪  



これからのシーズンは、クリスマスや年末年始のイベントなども多くなるので、健康管理をしっかり行って健康的な冬を楽しんでくださいネ♪

 
 
 
今日はここまで♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

元号改元まで残り半年。平成を締めくくる時期になりました。

2018年11月08日
こんにちはー

11月になって少し過ぎ、平成も残り半年を切りましたね。

 
元号が変わる日は来年の5月1日で、この日は特別に「国民の祝日」となるようです。

これにより来年のゴールデンウィーク10連休になるみたいですね。



何故10連休になるのか気になり調べてみたら、「祝日法」という法律が関係しているようです。

この「祝日法」によって、日本では前日と翌日の両方が「国民の祝日」だった場合、その間に挟まれた平日も休日となるようです。

来年のゴールデンウィークの場合は・・・・・

・4月29日(昭和の日)と5月1日に間の4月30日
・5月1日と5月3日(憲法記念日)の間の5月2日

この2つの日に祝日法が適用され、10連休となったようです。
今回はかなり珍しいケースだったんですね(+_+)

これだけお休みが長いと、旅行などに行かれる方も増えそうですね(´▽`)


 
 
また、皆さんは元号が変わる前に何かしておきたいことはありますか?
 
最近では旅行などを筆頭に、「平成のうちに何かしておきたい!」と思う方も多くなっているようです。
  

※調査対象 : 20〜69歳の男女
 調査期間 : 2018年6月18日(月)〜2018年6月22日(金)
 グラフは株式会社クロス・マーケティングが実施した「平成最後の夏に関するアンケート」の調査結果を編集したものです。
 
(6月のデータになりますが、)2017年2018年旅行のデータだけを見てみましょう(^^♪
 
2017年に国内・海外の旅行に行かれた方の合計を合わせると24.6%でした。
約4人に1人の方が旅行に行かれていたんですね♪
 
2018年に旅行に行きたい!と思った方は、44.5%でした。
なんと、5人に2人以上の方が、旅行に行きたいと言っているそうです。

全員が旅行に行かないにしても、これだけの方が旅行に行きたいと言っているのは、元号が変わる前に平成での最後の思い出を作っておきたい方が多いのかもしれませんね(^^)
 

 
 
思い出といえば、皆さんは平成の間にあったこと振り返ると、どんな事が印象に残っていますか?

私はあまり思い出とは言えないかもしれませんが、特に携帯電話などの通信関係の進化が印象に残ってるんです。

まず最初に携帯できる連絡手段としてポケベルが流行して、その後はPHSガラケーなどが世の中に出回ったんですね。
 
そして現在はスマートフォンが主流となっています。
振り返ってみると、平成の間だけで4回も進化したんですね(゚д゚)!
 

 
他にはICカード電子マネーなども登場して以降、広く普及しました。
 
この2つは登場当初は流行らないだろうな〜と思ってたんですが、今では多くの方が利用されてますね(´▽`;)
 
 
振り返ってみると、平成は色んな物がより便利になった時代だと思います。
  
新しい元号では、どんな便利な物が誕生したり流行したりするのか、すごく気になりますね(´▽`)
 
今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

冬に負けない身体作り〜温活を始めましょう〜

2018年11月13日
こんにちは

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、体調など崩されていませんか?

 
11月は、1年のうちでも気温の変化が激しく、体調を崩す人が増える時期のようです。

 
 
今日は、多忙になる年末前に、気温の変化に負けない身体作りが出来るように、日々のケアについて書いていきたいと思います。

 
 
○●「寒暖差疲労」に注意が必要!●○

 
「寒暖差疲労」とは?
 
 
「寒暖差」とは気温の差のことで、天気予報などでは1日の最高・最低気温の差を表すのに利用されています。

「寒暖差疲労」とは、この「温度差」によって自律神経系が乱れ、不快な症状が出ることをいいます。

 
 
「寒暖差疲労」の仕組み

 
本格的な冬に入る前の11月は、「寒暖差」が大きくなる時期です。

 
さらに、暖房の使用によって室内と外との気温差も広がり、私たちの身体は「寒暖差」のある環境にさらされる機会が多くなります。

  
 
人間の体は寒ければ温かくなろうとし、温かければ熱を冷まそうとします。

 
気温差のある環境にいると、頻繁に熱をつくったり、逃がしたりするため、身体はより多くのエネルギーを必要になります。

 
熱をつくったり、熱を逃がしたり、という働きに深くかかわっているのが、自律神経系です。

交感神経と副交感神経を上手に切り替えて、暑い環境にも寒い環境にも適応できるように体温調節をしているのです。

 
 
しかし、しょっちゅう温度の変化があると、自律神経がオーバーワーク状態にになってしまい、交感神経と副交感神経がバランス良く切り替えにくくなります。
 
 
このような、急激な自律神経系の切り替えは、自律神経が失調し、疲労因子を発生させます。

 
 
 
「寒暖差疲労」に伴う症状

 
「寒暖差疲労」によって血管の外側にある筋肉が硬直してしまい、血流が悪くなることで「冷え」を起こします。

 
「自律神経失調」と「冷え」のタブルパンチで、

・肩こり

・めまい

・頭痛

・吐き気

・むくみ

・ほてり

・不眠

といった症状がおこります。

 
 
「寒暖差」が引き起こす不調として「寒暖差アレルギー」と呼ばれる症状もあります。

 
・鼻水、鼻詰まりなどアレルギー性鼻炎のような症状

・食欲不振

・睡眠トラブル

・慢性疲労

・イライラ

 
など「自律神経失調」による諸症状も「寒暖差アレルギー」の症状として挙げられています。 

 

 
「寒暖差疲労」が起こりやすいとき

 
「寒暖差疲労」が起きるのは、温度差が5−10℃以上のときといわれています。

 

 

  
あなたの「寒暖差耐性」をチェックしてみましょう!



 

 
 
○●「寒暖差疲労対策」として、毎日の生活に取り入れたい温活術●○

 
「寒暖差疲労対策」のポイントは、常に身体を温かい状態に保ち、寒さを感じにくくすることです。

 
身体が感じる温度が安定していれば、体温調整のためのエネルギーを使わずにすむため、自律神経の機能が低下しにくくなります。

 

 
冷えを感じたらすぐに身体を温めることが大切!温活を始めてみませんか?



温活@ 炭酸ガス入りの入浴剤で温めて、血管応答性を高めましょう

 
入浴には、

体内の老廃物や疲労物質が取り除かれる「温熱作用」

血液やリンパの流れをよくする「水圧作用」

筋肉や関節を休ませることができる「浮力作用」

の3つの効果があります。

 
入浴時の温度は38〜40℃ぐらいのややぬるめに設定し、半身浴よりも、肩までしっかりとつかる全身浴で、10分以上を目安にゆっくりつかることをおすすめします。

*炭酸ガス入りの入浴剤を使うと、すばやく温まるうえ、湯あがり後も温かさが長続きします。

 

 
○バブ ベルガモットジンジャーの香り 花王



【商品情報】

忙しい毎日の短め入浴にも、「炭酸力」が温浴効果を高めて芯まで温めほぐす!

  
 
*バブは、炭酸ガスが温浴効果を高めて血行を促進、疲労・肩こり・腰痛・冷え症に効く薬用入浴剤シリーズです。

 
色々なラインアップがございます。

 

 
温活A 蒸気温熱で首・足首・手首を温める

 
身体を温めるときは、乾いた熱よりも蒸気(スチーム)を含んだ温熱がおすすめです。

蒸気を含むじんわりした温熱は、乾いた熱よりも熱を深く広く伝えるので、冷え解消に効果的!

 
 
温めるポイントは、首・足首・手首の「三首」。

ここをしっかり温めることで、全身に効率よく血液をめぐらせることができます。

 
 
*日ごろから、マフラー、手袋、レッグウォーマーを活用されるといいですね

 


 
○あずきのチカラ 首肩用  桐灰化学



【商品情報】 

首肩あったか心じわ〜っとほぐす100%あずきの天然蒸気。

「首もと」から「背中の肩甲骨付近」まで、広く包み込むような形状・大きさなので、「首もと」「肩」だけでなく「手の届かない背中の上部」までを、しっかり包み込んで温めて心までほぐします。

 
電子レンジで加熱するだけですぐに使えます。

繰り返し250回使えるので経済的です

  

 
 
温活B 温性の食事を心がける

 
冷たい飲み物をなるべく避け、温かい飲み物をとるように習慣づけましょう。

 
さらに、食材には身体を温めるものと冷やすものがあるので、温性の食材を積極的にとることが大切です。

<身体を温める食べ物>

・ニンジン
・カボチャ
・タマネギ
・レンコン
・ゴボウ
・ジャガイモ
・自然薯
・玄米
・鮭
・納豆
・キムチ

 
体の芯まで冷えて、体を温めたい!そんな時に飲むと良いもの☝

  
<ココア、黒豆茶、赤ワイン>

ポリフェノールの血管拡張作用により、血流を良くしてくれます。


 
*立秋(11月7日)は「ココアの日」なんですよ♪

 
日本で初めてカカオ豆からの一貫ライン製造による飲用ココアを発売した「森永製菓」が、

体が温まる飲み物として、11月上旬から飲む機会が増え始めることから立冬を記念日に設定されたようです。
 


 
<しょうが湯、しょうが紅茶>

しょうがに含まれるショウガオールが身体を温めます。

しょうがについてくわしいページは

>>>こちら

 
<タンポポ茶、タンポポコーヒー、ゴボウ茶>

タンポポ茶やタンポポコーヒーはタンポポの根を使用したもの。
ゴボウ茶を含め、地中で育ったものから作られた飲み物のため、身体を温めます。

 
<紅茶、プーアル茶、ウーロン茶>

発酵してつくられているお茶のため、身体を温めます。

 
<日本酒、紹興酒>
 
発酵してるくられているため、身体を温めます。

 
○金時しょうがココア ユーワ



【商品情報】

冬の定番おいしいココアと体を温める素材でもあり程良い辛みが特徴の金時しょうがを、絶妙なバランスで混ぜました。

 
寒さを感じる季節に、ホッと温まりたいひとときに嬉しい、新しいココアです。

 

 

 
上記商品は、

 
コクミンドラッグの店頭

店舗検索は >>>こちら

 
コクミンドラッグネットショップ >>>こちら
  
 
コクミンドラッグ楽天市場店>>>こちら 

 
で販売中です。

 
店頭にない場合は、スタッフまでお問い合わせくださね(^^♪

 
 
○●『WARM BIZ』(ウォームビズ)ってご存知ですか?●○

 
暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイルのことで、

 
環境省では、

 
平成17年度から冬期の地球温暖化対策のひとつとして、暖房時の室温を20℃で快適に過ごすライフスタイルを推奨する『WARM BIZ』(ウォームビズ)を呼びかけています。

 
 
「ウォームビズ」は、暖房に必要なエネルギー使用量を削減することによって、CO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。

 
くわしくは>>>こちら

 

 
家の中と外との「寒暖差」をなくすためにも、是非実践していきたいですね(^^)/

 



 


 
今日はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。

11月22日の『いい夫婦の日』をきっかけに、夫婦円満について、考えてみてはいかがでしょうか♪

2018年11月15日
こんにちは〜♪ 
 
 
11月22日の『いい夫婦の日』は、夫婦で余暇を楽しみながら素敵な関係を築いてもらおうと、余暇開発センター(現:日本生産性本部余暇創研)によって提唱された記念日です。 
 
 


 

なぜ11月22日が『いい夫婦の日』なのかというと。。。 
 

11月は厚生労働省が制定した【ゆとり創造月間】の期間中でいい(11)ふうふ(22)という語呂合わせが由来となっているみたいですよ♪ 
 
 
【ゆとり創造月間】


 
 
しかし、夫婦がいつまでも素敵な関係を築いていければいいのですが、最近では夫婦間のストレスなどが原因で体調を崩してしまう病気もあるみたいなんです💦
 



 

☆――――――――――――
 夫源病(ふげんびょう)
 ―――――――――――☆


みなさんは、夫源病(ふげんびょう)という病気をご存知ですか? 
 

夫源病は、大阪樟蔭女子大学の石蔵文信教授が名付けた病名で、夫の何気ない言動に対する不満や、夫の存在が強いストレスとなり、妻が体調を崩してしまう病気なんです。 
 

最近ではタレントの"上沼恵美子さん” が、夫源病と診断されて話題にもなっています。 

 

 夫源病の症状

 ●頭痛
 ●めまい
 ●動悸
 ●吐き気
 ●不眠
 ●胃痛
 ●耳鳴り
 ●気分の落ち込み
 ●めまい
 ●イライラ
 ●のぼせ

夫源病の初期症状は更年期障害の症状とよく似ていて、20〜30代の若い世代にも夫源病の症状がでているみたいですよ💦 
 
 
  

■ 夫源病になりやすい人の特徴
 

 
㊟:旦那様を陰で支えて、責任感の強い奥様は要注意かもしれませんね。
 

 
 
 
㊟:家庭内でも上司のように振る舞い、古い考えの男性などが原因ともいわれているみたいです。
 
 
 
 
■ 夫源病の対処方法

・毎日少しでも、夫婦のスキンシップを取るようにする
・口喧嘩になってもいいので、夫婦で本音で対話する
・友人や職場の人に愚痴を聞いてもらう
・夫に自立を促してみる
・積極的に外出する機会を作る
・1人で悩まず心療内科や精神内科のカウンセリングを受診する
 
 

夫源病は、日頃の小さな我慢が重なりストレスなどになったりするので、夫婦でいたわりや思いやりの気持ちを持って、日々の生活を努力していきたいものですね。 
 
 

 

そして、もうひとつ夫婦間を悩ましているのが『パタニティブルー』です。
 
  

 
 
『パタニティブルー』とは。。。
 

出産後に父親が生活環境や精神面での変化によって、心や体のバランスを崩してしまう、女性のマタニティブルーの男性版が、『パタニティブルー』です。

 

☆出産にまつわるプレッシャーに関しての意識調査
(タイマーズ調査よる) 


※47.1%の男性がパタニティブルーを経験したと回答していますね。
 
 

パタニティブルーの原因

・育児と仕事の両立でのギャップ
・家族を養っていくというプレッシャー
・夫婦間の時間が減り、赤ちゃん中心の生活になる
 
 

パタニティブルーの症状

●睡眠障害
●肩こり
●頭痛
●口の乾き
●無気力
●胃痛
●イライラが続く
 
 

パタニティブルーの対処法

・お互いを尊重してサポートする
・産後の生活のイメージを早めにレクチャーする
・夫婦で過ごす時間を持つようにする
・役割分担を決めずケイスバイケースの体制を心掛ける
 
 

まだまだ『パタニティブルー』の認知度は低く、理解されていな部分もありますが、夫源病と同様に夫婦間のコミュニケーションを大切に、支え合う意識を持つことが大切ですね。 
 
  

 
  
今日はここまで♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。 
 

働き方改革について。/どんな施策に興味がありますか?

2018年11月19日
こんにちはー
 
突然ですが、この数年間でよく“働き方改革”という言葉を聞くようになりましたね。
 
「プレミアムフライデー」などを筆頭に、色んな活動が行われていますが、そもそも“働き方改革”はどういった目的で行われているのでしょうか?

調べてみると、“働き方改革”とは国が掲げる“一億総活躍社会”を実現するために、現在の日本の労働環境を改善するための取り組みのようです。
 
誰もが働きやすい社会をつくるための“働き方改革”なんですねー(´Д`*)
 

 
 
例えば、外国と比べると日本の労働環境は厳しいと言われがちです。
 
その厳しさは世界でも有名なようで、数年前には「過労死」という言葉が英語登録されました。
 
今では欧米などの世界で「karoshi」と呼ばれ、それなりに知名度があるみたいなんです。
 

 
そんな過労死をなくしていくために、日本の企業には「勤務間インターバル制度」という制度の導入が進められています。
 
この制度は、仕事が終わってからまた次の日の仕事が始まるまでの間に、一定の時間(インターバル期間)を授ける制度なんです。
 
例えば会社によって決められたインターバル期間が11時間だとして、前日には午前9時から午後11時まで仕事をしたとします。
 
すると、次の日の始業時間は午前10時になるんです。
残業による負担を少しでも減らすために制度なんですね(*_*)
 

 
 
このように日本では労働環境を改善すべく、色んな“働き方改革”が考案されているんです。
 
また、今後取り組みたいと思われている“働き方改革”は以下の通りだそうですよ。

グラフは株式会社イトーキが男女計400人を対象に行った「働き方とオフィスに関する意識調査」の調査結果です。
 
グラフによると「休暇所得の促進」に関心を向ける方が多いようですね〜(´▽`*)
 
今まで世界の中では所得率の低いと言われていた有給休暇も、2019年4月1日から所得する事が義務化されます。
 
今後は有給を所得した日から1年間の間に、5日は消化しなければならなくなるようです( ..)φメモメモ。
 
また、以前のブログでも紹介したテレワークも“働き方改革”の一環なんですよ(´▽`)
テレワークについては→コチラ!
 

 
 
少しずつではありますが、“働き方改革”に取り組む企業も増えているようです。
 
働き方改革”によって、日本の労働環境がどれほど変わるか分かりませんが、少しでも良い方向に向かってくれると良いですね。
 
 
今日はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

毎年好評のコクミンオリジナルカレンダー。今年もプレゼントしています〜!カレンダーには来年使えるお得なクーポンも付いてます♪

2018年11月21日
こんにちは〜

11月もそろそろ終盤を迎え、もうすぐ12月がやってきますね〜
2018年も残り少なくなってきました。

そろそろ2019年の準備が必要になりますね。
みなさんは来年のカレンダーの用意出来ましたか?

カレンダーには風景や動物などの写真が載ってたり、豆知識や名言が載っている物だったりと色々ありますよね〜。

そんなカレンダーですが、コクミンではただいま“コクミンオリジナルカレンダー”を店頭でプレゼントしてるんです!


このカレンダープレゼントキャンペーン、毎年好評の企画なんですよ〜

カレンダーにはコクオー、ジョーオーシルクやその仲間たちの、カワイイ色んなイラストが載っているんです。

そして、2019年度版からはなんと
新しいキャラのパパオーとママオーが登場していますよ!

※新しいキャラクターの詳細については
パパオーについてはコチラ
ママオーについてははコチラ


カレンダーには壁掛けタイプと卓上タイプの2種類ご用意しています。

●壁掛けタイプ(サイズ:W326×H268mm)

表紙は、豪華な船にコクオーとジョーオーシルクが乗っています!
両脇には、まさかのパパオーとママオーが!?


●卓上タイプ(サイズ:W220×H130×D70mm)

卓上タイプはかわいいお城のデザイン
コクオーのお城がモチーフなんですよ♪
 

今年は童話をテーマとしたカレンダーです。

コクオーやジョーオーシルク達がどのようの童話のキャラクターに成りきっているのかぜひ、確認しててね♪

今回は特別、1月度のカレンダーをご紹介します!

▼▽1月のカレンダー▽▼

マッチ売りの少女のキャラクターに変身!
ジョーオーシルクのマッチ売りの少女が可愛らしいですね♪

その他にも、月ごとに色んな童話のキャラクターに扮するコクオー達の姿をぜひ、カレンダーで確認してね!

 
さらにカレンダーには、毎年好評のクーポン券が付属しているんです♪

毎月商品1品が10%OFFになるクーポンなんです。
1年中、コクミンでのお買い物がお得になりますね!!


【キャンペーン詳細】
プレゼント期間は11月21日(水)〜12月20日(木)まで!カレンダーを貰うには・・・

・期間中に、対象のコクミン店舗でお買い上げいただいたご購入レシート(合計5,000円以上)

・ポイントアップカード会員様が対象となります。(ポイントアップカードについては、詳しくはコチラ)

・壁掛けタイプ・卓上タイプいずれか一つをプレゼント。(先着順となっています。)
※数量が無くなり次第終了となります。
 
☆期間中のレシートであれば複数枚でも可能なので、レシートはぜひ手元に保管しておいてください。

対象の店舗にはポスターなどの店頭表示が飾ってありますので、詳しくは店内のスタッフにご確認ください。
 
※今回紹介しオリジナルカレンダーは、数量がなくなり次第終了となりますので、ぜひお早めにチェックしてみてください!
お近くのコクミン店舗検索はコチラ!
 
 
2019年に向けて、コクミンオリジナルカレンダーをGETしてはいかがですか?

かわいいキャラクターのイラストのカレンダーとお得なクーポンがついて良いですよ♪

 
 
今日はここまで

最後まで読んでいただきありがとうございました。

全国のコクミンで【歳末ポイントバックキャンペーン】開催中!スタンプを貯めてポイントを貰いましょう〜(^^)/

2018年11月22日
こんにちは〜!

突然ですが、皆さんはコクミンでお買い物をするときに、【ポイントアップカード】は利用していますか?

入会費・年会費が共に無料で、色んな特典もあるので、コクミンでお買い物していただく際には是非使ってほしいカードなんです( *´艸`)



【ポイントアップカード】については、コクミンホームページにて詳しく記載しています。
詳しくは→コチラ!
 
 
また、コクミンポイントアップカードが更に便利になる【コクミンアプリ】も配信中です。

お持ちのスマートフォンに【コクミンアプリ】を入れておけば、アプリで【ポイントアップカード】を提示できるようになるんです。
 
他にも色んな特典があるので、ぜひチェックしてみてください〜('ω')ノ
 
こちらもコクミンホームページにて詳しく紹介しています。
→コチラ!
 
 
そしてただいま、この【ポイントアップカード】をお持ちの方は、コクミンでのお買い物がよりお得になるキャンペーンが開催されているんです。

そのキャンペーンは・・・。
【歳末ポイントバックキャンペーン】!



今回のブログはこのキャンペーンについて紹介していきま〜す(^o^)


【キャンペーン概要】
11月21日〜12月31日までの間に、コクミン各店舗で一度のお買い物で合計額が2,000円(税込み)以上のお買い物をしていただくと・・・。

この【スタンプカード】を配布しています(^^)/

配布した【スタンプカード】には、初めからスタンプが1つ押されています。

スタンプカードを持って、次回以降のご来店時に2,000円(税込み)以上のお買い物をしていただくと、スタンプ1日1回押させていただきます。

このスタンプを貯めていくと、【ポイントアップカード】のポイントがどんどん貰えるんですねΣ(・□・;)



・2マス分貯まると“50ポイント”
・4マス分貯まると更に“50ポイント”
・5マス分貯まると“100ポイント”
・さらに7マス分で“300ポイント”
・最後まで貯まると、一気に“500ポイント”がGET出来ます。

合計すると“1,000ポイント”分のポイントが貰えるんですよ(´▽`)

さらに今回、歳末の12月21日〜12月31日の間はスタンプ2倍押し!
この期間はスタンプ2回分押させていただきます!

今年の歳末で一気にポイントゲットを狙いましょう!("´∀`)bグッ!
 
 
【キャンペーン期間】
2018年11月21日(水)〜2018年12月31日(月)
 
 
【注意事項】
●キャンペーン期間中、1回につき2,000円(税込み)以上のお買い上げで、1日1個スタンプを押印します。
●さらに、2018年12月21日(金)〜12月31日(月)の間は、1回につき2,000円(税込み)以上のお買い上げで、1日2個スタンプを押印します。
●ポイントプレゼントをご希望の方は、ポイントアップカードへの入会が必要になります。
●本カードは発行店のみ有効です。
●免税にてご購入のお客様は対象外となります。
●タバコ、DPE、処方せんなど一部対象外商品がございます。
●一部対象外の店舗がございます。
 
詳しくは各店舗のコクミンスタッフにお尋ねください。
 
 
さらに現在、【2019コクミンオリジナルカレンダープレゼント】キャンペーンも同時に開催されています。



詳しくは昨日のブログにて紹介していますよ〜('▽'*)
→コチラ!

こちらも合わせて、ぜひ参加してみてくださ〜い(^o^)
 
お近くのコクミンの店舗情報は→コチラでご確認できます。
 
 
今日はここまで!
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたー!

年末年始はストレスに注意〜主婦、シニア世代、ビジネスマン、それぞれにストレスがあるようです〜

2018年11月28日
こんにちは〜

今年もあと1ケ月と少しになりましたね。

1年が過ぎるのは、早いですね。
 
 
皆さんは、今年の年末年始をどう過ごされますか?

 
 
年末は、クリスマスや忘年会などのイベントが盛りだくさん!
 
また、年始は、帰省される方も多く、

 
普段と違った生活の変化に「ストレス」のたまる人も増える時期のようです。

 
 
◇◆.........
主 婦 の場合
..........◇◆




年末年始の休みについて

「どちらかと言えば楽しみではない」「まったく楽しみではない」と答えた主婦が

★40代 39%

★50代 38.4%

と約4割。
 

 
 
逆に「とても楽しみ」「どちらかと言えば楽しみ」と答えた主婦が

★40代 60.9%、

★50代 61.6%

 
に対し、

 
☆20代 83.9%

☆30代 71.5%

 
と、若い世代は、家族と過ごす年末年始が楽しみなようですね。

  
 
●年末年始の休みが楽しみではない理由

 
「親戚の挨拶まわりでいろいろと気を遣う」
「大掃除やお正月の準備に忙しい」
「子供や主人が毎日家にいて、食事の準備や家事が増えてめんどう」

お正月の準備や親戚づきあいなど、主婦が休養するのはなかなか難しいようですね。

 
○年末年始の休みが楽しみな理由
 
 
「普段は会えない親戚と会うのが楽しみ」
「実家に帰ったり、主人が休みだと家事や育児を分担できる」
「子供は両親が揃い楽しそう。主人がいるといろいろなところへ出かけられる」
「お正月料理や初詣など、いつもと違う雰囲気が味わえる」

 
 
世代間の違いはあるようですが、

年末年始のお休みは、主婦にとっては忙しく、休みにならない方も多いのかもしれません。

 
そのため、主婦にとってストレスが溜まりやすくなる時期と言えるようです。



 
 
◇◆................
シニア世代 の場合
..................◇◆


年末年始の帰省で、孫と過ごす時間を楽しみにしている祖父母は多いようですね。

 
しかし、高齢の祖父母にとっては、元気に動き回る孫の世話は、体力的にきつく、気も使うので、負担となってしまうこともあるようです。
 
 
「孫疲れ」といい近年問題となっているようです。

 
【第一生命経済研究所が平成27年に公表した調査】によると、

 
孫の母親に頼まれて面倒をみた経験がある人は 66・4%

孫の父親の依頼で面倒をみた人は 41・8%

 
「孫疲れ」は、娘に頼られてしまう母方の祖父母に多いようです。

 
「孫疲れ」を防ぐために、祖父母側は、

 
○断る勇気を持つ

○体力を過信しない

 
できることと、できないことなどをしっかり伝える必要があるようです。



また、両親に「気を付けてほしいこと」を聞いておくのも重要です。

 
孫の成長とともに、「気をつけてほしいこと」は変わってくるため、毎回確認するようにするといいようです。

 
 
両親も帰省先で祖父母に甘え過ぎず、

 
長期滞在するなら、家事を引き受けるなど、祖父母との間での役割分担が必要になりますね。

 
 

 
◇◆...................
ビジネスマン の場合
.....................◇◆


年末は大型の休みに入る前で、

仕事では、1年で一番ストレスのたまりやすい時期でもあります。

 
職場で、

●仕事の量が多い
●自分が思うように取り組める仕事が少ない
●上司は仕事に口を挟むが、サポートがない
●報酬が少ない

などのストレスを抱える人が、

 
 
年末の忙しさが加わり、ストレスが一気に進行してしまう「年末進行ストレス」が問題となっています。


 
「年末進行ストレス」を食い止めるには。。

 
○一時的な気晴らしでは意味がない

 
 
○ストレスについてオープンであること

ストレスの対策として一番効果的なのが、ストレスを口から発することです。

 
○ デスク(パソコンの前)から離れること
 
からだを動かすことが大切になってきます。

 
・自転車での通勤に変えみる

・一駅前で降りてウォーキングする

  
などできることから取り組むといいですね。





会社としても、社員のストレスケアにしっかりと向き合っていく必要があるようです。

 
 
社員の負担を減らすために会社がすべきことについて、 【東洋経済】さんの記事にも、掲載されています。

  

 
◇◆...........................
深呼吸でストレス解消する方法
..............................◇◆


「マインドフルネス」って、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?


最新の脳科学で

「ストレス軽減」
「集中力アップ」
「自律神経回復」

などの効果が実証されていろようです。

 

「マインドフルネス」とは?

「今自分に起こっていることに集中し、しっかり認識すること」で、雑念がなくリラックスして研ぎ澄まされている状態のことを言います。

 

 
「マインドフルネス」の効果

○集中力が高まる
○浄化されストレスが解消される
○洞察力、直観力、創造力が高まる
○よく眠れるようになる

 

 
「マインドフルネス瞑想」のやり方

ここでいう瞑想はメンタルトレーニングのようなものです。

  
日々あらゆる情報に飲み込まれ、混乱し疲弊している脳を休ませることで、心をすっきり整えることが目的です。

 
  
基本的には、姿勢を正して、ただ自分のしている「呼吸」に意識を向けるだけです。

 
○姿勢を正す
立っていても座っていてもOK。
骨盤を起こして安定させ背筋を伸ばし体の中心を探ります。
肩の力を抜き顔の力も抜いていきます。
目は軽く閉じます。

 
○呼吸に集中する
ゆったりと気持ちの良い呼吸をしていき、繰り返される呼吸にただ意識を集中します。

 
○時間
マインドフルネス瞑想の時間はまずは数分程度で行うが一般的です。

 

 
「マインドフルネス」について詳しく紹介

>>> こちら

 

 
 
年末年始、「ストレス」がかかることも多いでしょうが、自分の状態を理解し、ストレス解消に努めるように心がけて、年末年始を元気に過ごしてくださいね(^^♪



 

 
今日はここまで〜

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ダイエットが気になる年末年始に向けて/マイサイズde見つけよう!マイベストサポートキャンペーン!

2018年11月30日
こんにちは〜。

11月も今日で終わり明日から12月ですね〜。
 
食欲の秋は食べ物が美味しいのでついつい食べすぎてしまいました。 
 
これからは忘年会や新年会などもあって体重が気になります(; ̄ー ̄)
 
そんなダイエットが気になる方に、年末年始などにカロリーコントロールが気軽にできるキャンペーンが開催中です!
 
コクミン限定コクミン×大塚食品
 
マイサイズde見つけよう!
マイベストサポートキャンペーン!
 

キャンペーン期間は2018年11月21日(水)から2018年12月20日(木)までです。
 
大塚食品の「マイサイズ」シリーズを含む1,000円(税込)以上のお買い上げで
レジにてクジ引きにチャレンジ!
※抽選は景品・割引券がなくなり次第終了となります。
 
※コクミンお買い物券によるお支払い金額も含みます。
※免税にてご購入のお客様は対象外となります。
※タバコ、DPE、処方せんなど一部対象外商品がございます。
※店舗によってお取り扱いのない商品もございます。
 

"当たり"が出たらお好きなマイサイズを1品プレゼント!
 
はずれが出ても、次回使えるマイサイズの割引クーポンが貰えます。
 

※割引券有効期限:2019年1月20日まで
 
マイサイズとは
おいしくて100キロカロリー!
今までの食事では量もカロリーも多いと感じる方に
 
対象商品の中からおすすめ商品をご紹介
 
[100kcalマイサイズ バターチキンカレー]

トマトの酸味とバターのコクにスパイスをきかせたマイルドなカレー
保存料・合成着色料不使用。

内容量(1人前):120g

栄養成分表示 1人前(120g)当たり
■エネルギー:98kcal ■たんぱく質:4.3g ■脂質:4.2g
■炭水化物:11.0g(糖質:10.3g 食物繊維:0.7g)■食塩相当量:1.9g
 

 
[100kcalマイサイズ ミートソース]

炒めた玉ねぎと挽き肉をデミグラスソースでじっくり煮込んだおいしさ。
旨みが凝縮されたデュクセルソース仕立てでコクがアップ。
保存料・合成着色料不使用。
 
内容量(1人前):100g
 
栄養成分表示 1人前(100g)当たり
■エネルギー:96kcal ■たんぱく質:3.5g ■脂質:4.7g
■炭水化物:10.2g(糖質:9.6g 食物繊維:0.6g)■食塩相当量:1.7g

 

●150kcalシリーズ
[150kcalマイサイズ マンナンごはん]

マンナンヒカリ ※ と富山県産コシヒカリを使用した150kcalのパックごはん。
お皿いらずで、100kcalマイサイズと合わせて250kcal!

※マンナンヒカリは、大塚食品が開発したこんにゃく生まれの米粒状加工食品です。
保存料・合成着色料不使用。
 
内容量(1食分):140g
 
栄養成分表示 1人前(140g)当たり
■エネルギー:150kcal ■たんぱく質:1.5g ■脂質:0.3g
■炭水化物:37.2g(糖質:33.3g 食物繊維:3.9g) ■食塩相当量:0〜0.1g
 

キャンペーンの対象外店舗ですが、ネットショップからも購入できます(・∀・)
※取扱いのない商品もございます。

 
●この他にも調剤薬局専用商品の[マイサイズいいね!プラス]があります。

※画像とイラストはすべてイメージです。
 
調剤薬局専用商品マイサイズいいね!プラスはコクミン薬局 東粉浜店に併設のファーマカフェではお店で食べることができます♪

 
キャンペーンについては店頭のコクミンスタッフまでお気軽にお尋ねください。
 
お近くのコクミン店舗こちら

 

ダイエットが気になる方、カロリーが気になる方、マイサイズカロリーコントロールをして楽しく年末年始を過ごしましょう♪
 
 
今日はここまで。 
 
最後まで読んで頂きありがとうございました。

 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
プロフィール
1935年創業の全国チェーン”ドラッグストア”のブログです。
本社は大阪なので、投稿で大阪弁が出ることがあります(笑)
くすり・化粧品・日用品・食品などに限らず、色々な投稿をしていきます〜。
業者さんに頼らずにスタッフが日々投稿しますので、カッコイイのは出来ませんが、熱意をもって投稿します(^^♪

各SNSでも配信していますので、フォロワー登録お願いします〜〜♪
<< 2018年 11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事